【まとめ】冬の観葉植物

【まとめ】冬の観葉植物

これまで様々な種類の冬の観葉植物の育て方について解説しましたが、今回は全ての共通点などをまとめてみました。
今まで解説してこなかった種類の観葉植物はこちらを参考になさってみてください。

気温と置き場所

多くの観葉植物は耐寒性がありません。
耐寒性のあるものでも霜などにさらされた場合は弱りやすくなります。
植物によっては10度以下にさらされるだけで弱るものもありますので、耐寒温度はチェックしておくことをお勧めします。
冬はなるべく家の中でお世話をするのが良いですが、比較的耐寒性のあるものはお天気の良い日中にお外に出して日が暮れる前に室内に入れるなどの工夫をすれば大丈夫です。
室内でお世話をする場合は室温を15度前後に保つことが好ましいとされていますが、寒い地域に暮らしている方や外出が多い方は室温を保つことは難しいかと思います。
その場合は冷気の入りやすい窓辺から少し遠ざけた日のあたる場所においてあげると良いでしょう。
ただ、寒さにすごく弱い品種の場合は発泡スチロールなどの中に入れてあげる、鉢を二重にするなどしてあげると気温を保てます。

お水は減らす

どの植物も夏はたっぷりお水をあげるように、と聞いている方は大変おおいとおもいます。
ですが冬にたっぷりお水をあげてしまうと根腐れや枯れる原因に。
なぜ根腐れなどの原因になるかというと、気温が下がると成長が緩やかになり根も水をあまり吸わなくなります。
冬眠していると思っていただければ分かりやすいと思います。
冬眠してしまったら水をたくさんあげても吸いきれず、いつまで経っても土の中に水が留まったままです。
その状態で次のお水をあけたら、吸収しきれない水が増えていく一方になってしまいますね。この状態が続けば当然根腐れを起こします。
冬は特に水のあげすぎには気をつけたいものです。
必ず土の状態をチェックしてください。土がパラパラに乾燥していたらお水をあげましょう。
このとき、あげる量は減らさないでください。今度は水が足りなくて枯れてしまいます。
種類によっては冬は全く水をあげなくて良いとされるものもありますの、観葉植物を買う時はそういった部分もチェックすると良いかと思います。

冬が嫌いな観葉植物は

気温と置き場所
水はあげすげない

以上に注意して冬もグリーンライフを楽しみましょう。